抗菌試験(JIS Z 2801 規格)

JISZ2801による抗菌活性値、タイル、プラスチック、金属抗菌加工

JIS Z 2801による抗菌試験

プラスチック,金属,セラミックスなど抗菌加工を施す製品の抗菌性試験方法及び抗菌効果について評価します。本規格では試験方法によって得られる抗菌活性値が2.0以上のとき,製品に抗菌効果があるものと判断しています。

JIS Z 2801の試験方法

試験片に試験菌液を接種し、フィルムを被せて35℃、相対湿度90%以上で24時間培養する。
無加工試験片(対照)は接種直後および培養24時間後、抗菌加工試験片は培養24時間後に検体を洗い出し、生菌数を測定する。生菌数の測定は、n=3で実施します。

試験菌種

Staphylococcus aureus(黄色ブドウ球菌)
Escherichia coli(大腸菌)

ご用意いただく試験片

サイズ:正方形 50±2 mm 角 厚さ10 mm 以内
必要枚数
・試験片:1菌種あたり3枚以上(2菌種合計6枚以上)、
・無加工試験片:1菌種あたり6枚以上(2菌種合計12枚以上)

抗菌活性値の算出

次式により抗菌活性値を算出します。

R = U– A 

  • R:抗菌活性値
  • U:無加工試験片の24時間後の1㎠あたりの生菌数の平均値(対数)
  • A:試験片の24時間後の1㎠あたりの生菌数の平均値(対数)

その他の規格を用いた試験

弊社では、さまざまな規格で試験を受託しております。
JIS L 1902等の試験実施が可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

 

不明点ございましたら、お気軽にご連絡下さい。

このページの先頭へ戻る