夏場の井戸水を安心してご利用いただくために

2021年8月2日
井戸水 の衛生

夏場の井戸水管理 はAHCで。

井戸水:生活を支える貴重な水資源を安全に活用するために

はじめに

日本では、年間30億㎥を超える地下水が生活用水として利用されています。AHCは、生活基盤を支える貴重な水資源である地下水を、利用者が安心して利用できるよう、様々なサポートを行っております。

身近な地下水といえば、井戸水ですね。井戸水を利用する場合、最も注意すべき点は、使用水の微生物汚染防止です。安全性を確保するためには、定期的に水の濁りや異臭がないことを確認することが重要です。

井戸水の定期的な水質検査

1. 年に1回以上の水質検査

飲用井戸等衛生対策要領」(昭和62年1月29日付け衛水第12号厚生省生活衛生局長通知)に基づき、都道府県等が示している項目(大腸菌及び一般生菌を含む)を検査し、井戸水が飲用として適切であることを確認しましょう。

2. 日常的な水質検査

試験紙や測定器を用いて、日常的に水質検査を行うことも可能です。水栓が複数ある場合は、殺菌装置から最も遠い水栓から測定する水を採取しましょう。

3. 水質検査結果に基づいた対応

大腸菌が検出された場合、または一般生菌数が100CFU/mLを超えた場合は、以下の対応が必要です。

  • 原水や貯水槽の周辺、配管、バルブ等が動物の糞尿等で汚染されていないか確認する。
  • 汚染箇所があれば、清掃を行い、汚物が流れ込まないように対策する。
  • 大腸菌が検出されず、一般生菌数も100CFU/mL未満であることを確認できるまで、水を検査する。

貯水槽を使用している場合は、定期的に清掃することが望ましいです。

CFU/mL:1mLの水試料に何個の菌が含まれているかを示す単位。CFUは、Colony Forming Unit(培地上で増殖できる菌の数)の略称。

井戸水、湧水・地下水の飲用

自治体では、湧水や地下水を飲用する場合、定期的に水質検査を行うよう注意喚起しています。定期的な水質検査を実施することで、安全な水を飲み、健康を維持することができます。

環境水:災害発生時に臨時の生活用水として利用される可能性があります。普段から安心して飲めるよう、備えておきましょう。

株式会社AHCの水質検査

AHCは、井戸水や湧水、地下水などの水質検査を行っております。水質検査にお困りの際は、ぜひAHCにご相談ください。

水質検査

まとめ

井戸水は、生活に欠かせない貴重な水資源です。定期的に水質検査を行い、安全な水を活用しましょう。AHCは、井戸水利用における様々なサポートを提供しております。お気軽にご相談ください。

 

このページの先頭へ戻る